IE向け緊急パッチを31日に公開しゼロデイ攻撃へ対応 - 別の深刻な脆弱性も解消
マイクロソフトは、「Internet Explorer 6」「同7」のセキュリティ更新プログラムを31日に定例外で公開すると発表した。すでにゼロデイ攻撃が発生している脆弱性以外にも、深刻な脆弱性を解消するプログラムになるという。
同社が、3月10日にアドバイザリ「981374」を公開していた問題へ対応するもので、すでに脆弱性に対する攻撃が確認されているが、今回リリースされる更新プログラムでは累積的な問題へ対応するとしており、同脆弱性以外にも、複数の深刻度が「緊急」とされる脆弱性を解消する予定。
問題となっている脆弱性は「IE 8」をインストールしている場合、脆弱性の影響は受けないが、同社では全バージョンに対して適用を推奨する方針だという。
(Security NEXT - 2010/03/30 )
ツイート
PR
関連記事
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満