2月はセキュリティ更新プログラム13件を公開予定 - マイクロソフト
マイクロソフトは、2月の月例セキュリティ更新プログラム13件を、2月10日に公開する予定であることを明らかにした。同社が1月21日にアドバイザリを公表した「Windowsカーネル」において特権の昇格が発生する問題についても、対応を予定している。
今回提供されるプログラムは、深刻度がもっとも高い「緊急」が5件。いずれも「Windows」に関連するプログラムで、リモートでコードが実行される脆弱性を解消する。
深刻度が続く「重要」とされるプログラムは7件で、外部よりコードが実行される「Office」に関する脆弱性をはじめ、「Windows」における外部からのコード実行、特権の昇格、サービス拒否といった問題へ対処する見込み。また「Windows」における深刻度「警告」の1件についても対応するとしている。
セキュリティ情報の事前通知-2010年2月
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms10-feb.mspx
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/
(Security NEXT - 2010/02/05 )
ツイート
PR
関連記事
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み