2月はセキュリティ更新プログラム13件を公開予定 - マイクロソフト
マイクロソフトは、2月の月例セキュリティ更新プログラム13件を、2月10日に公開する予定であることを明らかにした。同社が1月21日にアドバイザリを公表した「Windowsカーネル」において特権の昇格が発生する問題についても、対応を予定している。
今回提供されるプログラムは、深刻度がもっとも高い「緊急」が5件。いずれも「Windows」に関連するプログラムで、リモートでコードが実行される脆弱性を解消する。
深刻度が続く「重要」とされるプログラムは7件で、外部よりコードが実行される「Office」に関する脆弱性をはじめ、「Windows」における外部からのコード実行、特権の昇格、サービス拒否といった問題へ対処する見込み。また「Windows」における深刻度「警告」の1件についても対応するとしている。
セキュリティ情報の事前通知-2010年2月
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms10-feb.mspx
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/
(Security NEXT - 2010/02/05 )
ツイート
PR
関連記事
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
