「Adobe Reader」「Acrobat」にゼロデイ脆弱性 - パッチは来月中旬までに提供
Adobe Systemsは、「Adobe Reader」や「同Acrobat」に深刻な脆弱性が含まれているとしてアドバイザリを発表した。
脆弱性が見つかったのは、それぞれのバージョン9.2やそれ以前のバージョン。Windows版やMac版、UNIX版に影響があり、脆弱性が攻撃を受けた場合、システムが乗っ取られる可能性がある。
すでにゼロデイ攻撃についても報告されている。同社では、2010年1月12日までにアップデートを提供する予定で、提供まで「JavaScript」をオフにしたり、「Microsoft DEP」の活用など緩和策を実施するよう呼びかけている。
Security Advisory for Adobe Reader and Acrobat
http://www.adobe.com/support/security/advisories/apsa09-07.html
Adobe Systems
http://www.adobe.com/
(Security NEXT - 2009/12/16 )
ツイート
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性