「Adobe Reader」「Acrobat」にゼロデイ脆弱性 - パッチは来月中旬までに提供
Adobe Systemsは、「Adobe Reader」や「同Acrobat」に深刻な脆弱性が含まれているとしてアドバイザリを発表した。
脆弱性が見つかったのは、それぞれのバージョン9.2やそれ以前のバージョン。Windows版やMac版、UNIX版に影響があり、脆弱性が攻撃を受けた場合、システムが乗っ取られる可能性がある。
すでにゼロデイ攻撃についても報告されている。同社では、2010年1月12日までにアップデートを提供する予定で、提供まで「JavaScript」をオフにしたり、「Microsoft DEP」の活用など緩和策を実施するよう呼びかけている。
Security Advisory for Adobe Reader and Acrobat
http://www.adobe.com/support/security/advisories/apsa09-07.html
Adobe Systems
http://www.adobe.com/
(Security NEXT - 2009/12/16 )
ツイート
PR
関連記事
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
