Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

問い合わせ内容が外部から閲覧可能な状態に - 京都のシステム開発会社

eコマースサイトのオープンソース「EC-CUBE」にSNSエンジンなどを提供している京都創楽のウェブサイトにおいて、外部からの問い合わせ内容がインターネットから一時閲覧可能だったことがわかった。

問い合わせページからの投稿内容がインターネット経由で閲覧できる状態になったもの。問い合わせ内容や送信者の個人情報などが流出。流出したページは検索エンジンからも参照できる状態となった。

問題を発見した読者より情報提供を受けたSecurity NEXT編集部が10月6日に同社へ通報。その後閲覧ができない状態へ修正されている。同社に対して関係者への対応など取材を求めたが回答は得られなかった。

(Security NEXT - 2009/10/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

農業委員会の調査フォームに不備、個人情報が流出 - 大阪府
最大888社のPマーク審査関連資料が流出した可能性 - 複数ランサムの痕跡も
転職情報サイトで不具合 - 直近勤務先から登録情報が閲覧可能に
フォーム設定ミス、学園祭イベントの参加者情報が流出 - 東京医科歯科大
地域共生事業の参加申込フォームに不備、個人情報が流出 - 鎌倉市
位置情報共有サービス「NauNau」で情報流出か - 事実関係を調査
中学校連絡網システム上に生徒情報、教員以外からも閲覧可能に - 中之条町
患者情報含むファイルがネット上で閲覧可能に - 日大板橋病院
U-15選抜申込者の個人情報が閲覧可能に、フォーム設定ミスで - INAC神戸
児童の個人情報が閲覧可能に、「Teams」設定ミスで - 宇部市