Mozilla、重要度「最高」3件を含むFirefoxの複数脆弱性へ対応
Mozillaは、複数の脆弱性を解消した「Firefox 3.5.3」「同3.0.14」の提供を開始した。
「Firefox 3.5.3」では、「FeedWriter」によりChromeの特権昇格が発生する問題「MFSA 2009-51」をはじめ、ツリー列のダングリングポインタの脆弱性「MFSA 2009-49」、メモリ破壊の形跡があるクラッシュ「MFSA 2009-47」など重要度が「最高」と設定されている3件の脆弱性へ対応。さらに重要度「低」のロケーションバーにおけるUnicode処理の問題「MFSA 2009-50」を改善した。
また「同3.0.14」では、これら4件の脆弱性にくわえ、重要度「中」のPKCS11モジュールのインストールと削除に関する問題「MFSA 2009-48」に対応した。
Mozilla Japan
http://mozilla.jp/
(Security NEXT - 2009/09/11 )
ツイート
PR
関連記事
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開