Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メルマガ誤配信で顧客のアドレス流出 - 紙の輸入販売代理店

石が原料の紙を輸入、販売するTBMは、メールマガジンを配信した際、誤って配信先のアドレス525件が表示された状態で送られたことを公表した。

誤送信が発生したのは、8月27日14時9分に配信したメールマガジン。操作ミスにより、宛先に顧客525人のメールアドレスを記載して送信した。配信後に顧客から指摘を受けて問題が判明。14時44分に対象となる顧客にメールで連絡し、説明と謝罪を行った。

流出したアドレスの悪用は確認されていないが、同社では受信者に架空請求など注意喚起を行っている。メール送信前の確認やテスト送信の徹底、社内規定の整備など再発防止に取り組むとしている。

(Security NEXT - 2009/08/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
講習申込者の個人情報含むデータをメール誤添付 - 宮城県
ランサム被害、ネットワーク機器の脆弱性に起因 - トーモク
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
メール誤送信、交流会参加学生のメアド流出 - 下関市