事業者向けVoIPアダプタに25日周期で発着信できなくなる不具合 - NTT東西
NTT東日本とNTT西日本が、事業所向けに提供しているVoIPアダプタ約8000台に不具合があることがわかった。
不具合が見つかったのは、「Netcommunity VG430シリーズ」「同VG830シリーズ」「同4chブロードバンドルータユニット」などNTT東西あわせて7738台。ソフトウェアの不具合が原因で、約25日間の周期で最大約14分間の発着信ができなくなる状態が発生するという。
NTT東西では、不具合を解消したソフトウェアを用意。大半は自動更新により対応するほか、一部バージョンアップできない顧客については訪問により対応する。
NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/
NTT西日本
http://www.ntt-west.co.jp/
(Security NEXT - 2009/03/13 )
ツイート
PR
関連記事
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
先週注目された記事(2025年7月27日〜2025年8月2日)
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を