事業者向けVoIPアダプタに25日周期で発着信できなくなる不具合 - NTT東西
NTT東日本とNTT西日本が、事業所向けに提供しているVoIPアダプタ約8000台に不具合があることがわかった。
不具合が見つかったのは、「Netcommunity VG430シリーズ」「同VG830シリーズ」「同4chブロードバンドルータユニット」などNTT東西あわせて7738台。ソフトウェアの不具合が原因で、約25日間の周期で最大約14分間の発着信ができなくなる状態が発生するという。
NTT東西では、不具合を解消したソフトウェアを用意。大半は自動更新により対応するほか、一部バージョンアップできない顧客については訪問により対応する。
NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/
NTT西日本
http://www.ntt-west.co.jp/
(Security NEXT - 2009/03/13 )
ツイート
PR
関連記事
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始
イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市
サンプルコードなどの既知シークレット流用、サイト侵害の原因に
