Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Tomcatに「ディレクトリトラバーサル」の脆弱性 - NTTデータ・セキュリティが注意喚起

NTTデータ・セキュリティは、Tomcatに見つかった「ディレクトリトラバーサル」の脆弱性に関する検証レポートを発表し、対策を呼びかけている。

問題の脆弱性は、HTTPのGETリクエストにおいて文字エンコーディングに「UTF-8」を利用し、Tomcatのシンボリックリンク設定が有効時に影響を受けるもので、細工したHTTPリクエストを通じて、ウェブサーバで公開していないシステム上のファイルへアクセスされる「ディレクトリトラバーサル攻撃」を受けるおそれがある。

影響を受けるのは、「Tomcat 6.0.16」「同5.5.26」「同4.1.37」で、以前のバージョンも含まれる。「同6.0」については、問題が修正された「同6.0.18」が公開されているが、「同5.5」や「同4.1」については、現時点でアップデートが公開されておらず、必要性の有無を確認した上でシンボリックリンクを無効にするなど、対策を実施するよう呼びかけている。

NTTデータ・セキュリティ
http://www.nttdata-sec.co.jp/

(Security NEXT - 2008/08/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消