Tomcatに「ディレクトリトラバーサル」の脆弱性 - NTTデータ・セキュリティが注意喚起
NTTデータ・セキュリティは、Tomcatに見つかった「ディレクトリトラバーサル」の脆弱性に関する検証レポートを発表し、対策を呼びかけている。
問題の脆弱性は、HTTPのGETリクエストにおいて文字エンコーディングに「UTF-8」を利用し、Tomcatのシンボリックリンク設定が有効時に影響を受けるもので、細工したHTTPリクエストを通じて、ウェブサーバで公開していないシステム上のファイルへアクセスされる「ディレクトリトラバーサル攻撃」を受けるおそれがある。
影響を受けるのは、「Tomcat 6.0.16」「同5.5.26」「同4.1.37」で、以前のバージョンも含まれる。「同6.0」については、問題が修正された「同6.0.18」が公開されているが、「同5.5」や「同4.1」については、現時点でアップデートが公開されておらず、必要性の有無を確認した上でシンボリックリンクを無効にするなど、対策を実施するよう呼びかけている。
NTTデータ・セキュリティ
http://www.nttdata-sec.co.jp/
(Security NEXT - 2008/08/18 )
ツイート
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
	
