セキュリティ評価や認証を学べるeラーニング教材を開発 - IPA
情報処理推進機構(IPA)は、情報セキュリティシステムの役割や基本的なしくみを習得できるeラーニング用コンテンツを開発した。同機構のウェブサイトからダウンロードでき、SCORM1.2対応LMS上で動作する。
同コンテンツは、開発者と調達仕様作成者の管理者および実務担当者の4タイプに大学教員を加えた5種類の利用者を想定し、ITセキュリティ評価や認証の普及啓発を目的に同機構が開発したもの。
「情報セキュリティ評価及び認証制度の概要」「ISO/IEC15408概説」など含む8種類の学習モジュールから構成されている。
同コンテンツを利用することで、セキュリティ設計や開発、調達、保証要件の設定などに必要な基本的な知識を収得することが可能。また大学教員では、専門課程の授業などに活用できる。
情報処理推進機構
http://www.ipa.go.jp/
(Security NEXT - 2008/07/22 )
ツイート
PR
関連記事
国勢調査員が調査世帯一覧などを紛失 - 目黒区
小学校で指導記録を児童用端末に誤配信 - 江戸川区
生活困窮者の相談内容含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
サイト掲載PDFに個人情報、墨塗りするも参照可能 - いすみ市
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認
解約手続時に部外者同席、契約情報もとに他社営業 - ジブラルタ生命
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正
「Chrome」にアップデート - スクリプトエンジンの脆弱性を修正