ネットワークデバイスの監視プロトコル「SNMPv3」に認証回避の脆弱性
ネットワークデバイスの監視を行うプロトコル「SNMPv3」に認証を回避される脆弱性が見つかった。
JVNによれば、実装によっては同プロトコルの認証処理で脆弱性が発生し、不正なパケットを送信された場合に認証が回避されるという。攻撃を受けた場合、SNMPオブジェクトを読まれたり変更されるおそれがある。
影響を受けるのは、「Net-SNMP 5.4.1」「同5.3.2」「同5.2.4」「同5.1.4」「同5.0.11」および「UCD-SNMP 4.2.7」。両パッケージを利用する機器でも影響を受ける可能性があり、インターネットイニシアティブでは、Net-SNMPを利用するルータ「SEILシリーズ」のファームウェアを公開。また横河電機では対象製品があるか調査を進めている。
SNMPv3 における認証回避の脆弱性
http://jvn.jp/cert/JVNTA08-162A/
JVN
http://jvn.jp/
(Security NEXT - 2008/06/12 )
ツイート
PR
関連記事
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ