ネットワークデバイスの監視プロトコル「SNMPv3」に認証回避の脆弱性
ネットワークデバイスの監視を行うプロトコル「SNMPv3」に認証を回避される脆弱性が見つかった。
JVNによれば、実装によっては同プロトコルの認証処理で脆弱性が発生し、不正なパケットを送信された場合に認証が回避されるという。攻撃を受けた場合、SNMPオブジェクトを読まれたり変更されるおそれがある。
影響を受けるのは、「Net-SNMP 5.4.1」「同5.3.2」「同5.2.4」「同5.1.4」「同5.0.11」および「UCD-SNMP 4.2.7」。両パッケージを利用する機器でも影響を受ける可能性があり、インターネットイニシアティブでは、Net-SNMPを利用するルータ「SEILシリーズ」のファームウェアを公開。また横河電機では対象製品があるか調査を進めている。
SNMPv3 における認証回避の脆弱性
http://jvn.jp/cert/JVNTA08-162A/
JVN
http://jvn.jp/
(Security NEXT - 2008/06/12 )
ツイート
PR
関連記事
データ分析ツール「Apache Kylin」に認証回避の脆弱性
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Zabbix」のWindows向けエージェントに権限昇格の脆弱性
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「MS Edge 141」がリリース - 12件の脆弱性を解消
「Termix」のDockerイメージにSSH認証情報が流出するおそれ
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
「Django」に複数の脆弱性 - 修正アップデートを公開
「Firefox」に複数脆弱性 - アップデートが公開