Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

生徒の個人情報含むUSBメモリを紛失 - 福岡市の小学校

福岡市教育委員会は、市立小学校の養護教諭が、生徒32人分の個人情報を保存したUSBメモリを紛失したと発表した。

所在が不明になっているメモリには、生徒32人分の健康に関するデータが保存されていた。2月2日、同教諭が研修会場へ向かう途中に紛失したとみられている。同教育委員会によれば、同メモリにはパスワードが設定されているという。

紛失判明後、警察へ紛失を届け、対象となる生徒の保護者を訪問して説明と謝罪を行った。同教育委員会では、市内の学校における機密文書管理簿の点検や暗号化の指導などを実施し、再発を防止するとしている。

(Security NEXT - 2008/02/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
先週注目された記事(2025年7月27日〜2025年8月2日)
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少