ユーザー管理の強化など行った暗号化製品をリリース - 日本PGP
日本PGPは、日本語へ対応した「PGP Universal Version 2.8」「PGP Desktop Version 9.8」を発売した。
企業向け暗号化フレームワーク「PGP Encryption Platform」のコンポーネントを強化したことににともない、それぞれ製品の機能強化を実施したもの。
複数のアプリケーションのセキュリティ ポリシーを管理する「PGP Universal Server 2.8」では、ログ管理やレポート機能の強化したほか、ユーザー管理の機能を拡張。電子メールの暗号化ゲートウェイである「PGP Universal Gateway Email 2.8」では、受信者が特別なソフトを利用せずに利用できる「PDF Messenger機能」を搭載した。さらに「Certified Delivery機能」で受信確認が行える。
一方、ハードディスクの暗号化など実現する「PGP Whole Disk Encryption 9.8」では、ステータスレポート機能を強化したほか、TPMをサポート。「PGP Desktop Email 9.8」などとともに、ユーザーの管理やスマートカードによる認証にも対応している。
またファイルサーバ向け製品「PGP NetShare 9.8」では、ユーザー管理やディレクトリ保護の強化、ログ管理機能が強化されている。「PGP Command Line 9.8」において電子メールの暗号化機能を拡張し、OpenPGPとS/MIMEが利用できる。
「PGP Desktop Corporate 9.8」「PGP Desktop Storage 9.8」「PGP Desktop Professional 9.8」では、ローカル鍵の再構成のほか、Windows VistaやMac OS X 10.5などに対応した。
(Security NEXT - 2008/02/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ