Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

トレンドマイクロがLinux向けウイルス対策ソフトの最新版 - VMwareを正式サポート

トレンドマイクロは、Linuxサーバ向けウイルス対策ソフトの最新版「ServerProtect for Linux 3.0」を、1月29日より発売する。

同製品は、Linuxサーバやサーバ上のファイルを、ウイルスなどセキュリティ脅威から防御するウイルス対策製品。今回発売される最新版では、スパイウェア対策機能が追加されたほか、VMwareによる仮想化環境における正式サポートを開始した。

また、一部の主要モジュールのソースコード公開を開始。これに伴い、最新のカーネルでリアルタイムのウイルス検索を可能にする「カーネルフックモジュール」のソースコードを一般公開した。これにより、ユーザーが独自にモジュールを作成できるため、同社からのモジュール提供を待たずに最新のカーネルに対するウイルス対策が可能となる。

また最新版では、「Red Hat Enterprise Linux5.0」や「SuSE Linux Enterprise 10」などの最新ディストリビューションに対応するほか、NECのフォールトトレラントサーバ「Express5800/ft」のサポートも開始する。

(Security NEXT - 2008/01/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー