Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

パスワード忘れも「QRコード」と「携帯電話」で大丈夫 - NTTアイティが新製品

NTTアイティは、QRコードと暗号化技術を応用したパスワード管理ソリューション「HaruPa」を発売開始した。

同ソリューションは、パスワードを自動生成して暗号化し、QRコードに変換して管理するもので、パスワードの生成とQRコードを印刷する「HaruPa生成ソフト」と、印刷されたQRコードを読み取ってパスワードを表示する携帯電話用「HaruPa読取ソフト」で構成されている。

QRコードとして印刷しておき、パスワード入力が必要な時に携帯電話で復号化するため、パスワードを覚えておく必要がない。QRコードは利用者ごとに異なる暗号鍵が使用され、ほかの利用者にパスワードを読み取られることはないという。

読取ソフトの対応機種は、NTTドコモのQRコード読み取り可能なカメラを内蔵しているFOMA 90Xiおよび70Xiシリーズ。価格は、企業向けの「HaruPa for オフィス」が1ライセンス2万790円。一部機能に制限がある家庭向けの「HaruPa for リビング」が1ライセンス3654円。

(Security NEXT - 2007/12/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
包装資材の通販サイトで侵害被害 - 詳細は調査中
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県