Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ウェブ閲覧時のウイルス感染を防止するベータ版サービスがスタート - HDE

HDEは、ウェブアクセス時におけるウイルス感染を防御する「HDEセキュアアクセスASPサービス」のベータ版を、100社限定で無償提供する。

同サービスは、アクセス時のHTTP通信をスキャンして、ウイルスやワームが見つかった場合には駆除を行う法人向けASPサービス。F-Secureのウイルススキャンエンジンを採用しており、ASPサービスのため、ハードウェアなどを用意する必要もない。

ウイルス検査機能のほか、アクセスログ取得やユーザー管理機能を提供するほか、ドメイン名を指定してアクセスを制限することもできる。同社では、ベータ版利用企業のフィードバックを参考にサービスレベルの向上を図り、2008年6月をめどに有償サービスとして提供を開始する予定。

(Security NEXT - 2007/12/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開