ネットバンクのパスワードなど聞き出す不審メールが発生 - みずほ銀行が注意喚起
みずほ銀行は、顧客情報を聞きだそうとする不審メールが出回っているとして同社ウェブサイトやメールで警告を発している。
同行バンキングサービス「みずほダイレクト」を偽装した不審メールが発生しているもので、氏名や顧客番号、ログインパスワード、暗証番号などをメールの返信で聞きだそうとするという。同行では、電話やメールで暗証番号を照会することはなく、不審メールなメールを受け取った場合は返信せず、店舗などへ連絡するよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2007/11/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み