eラーニングサイトの改ざん問題で詳細を公表 - NTTレゾナント
NTTレゾナントは、同社が運営するeラーニングサイト「イーキューブサイト」が改ざん被害に遭った問題で、詳細調査の結果を公表した。
同サイトのトップページが、不正アクセスにより外部の何者かによって改ざんされ、ウイルスが感染するおそれのあるサイトへ誘導するコードが埋め込まれたもの。
転送先で感染するおそれがあったのは、「Exploit-MS06-014」。Microsoft Data Access Componentの脆弱性を攻撃するウイルスだが、脆弱性を解消するパッチは、すでに2006年4月より提供されており、以降にWindowsをアップデートをしていれば感染のおそれは低いと同社では説明している。
また、当初改ざんされた日を20日としていたが10月22日であることがわかり、同日7時ごろから10月24日10時までにアクセスした場合、感染したおそれがあった。
同社では、同ウェブサイトを11月中旬より再開する見込み。個人向けサービスについてはすでに再開しており、法人向けサービスについては事故の影響はなかったという。
(Security NEXT - 2007/11/09 )
ツイート
PR
関連記事
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
サイト掲載ファイルに個人情報、紙媒体チェックで気づかず - 一関市
業務用PCが所在不明、端末入替時に紛失か - 日特建設
業務用PCから個人情報流出か、詳細を調査 - JRバス関東
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
