Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

動画共有サイトへ流出した違法コンテンツの対策支援サービス - バリューミックス

バリューミックスは、YouTubeなどの動画共有サイト上に流出した違法なコンテンツを、目視により検索、確認する「違法コンテンツ対策支援サービス」を、10月1日より提供開始する。

同サービスは、YouTubeをはじめさまざまな動画共有サイトを検索し、著作権を侵害する違法な映像コンテンツを確認するもの。同社独自のコンテンツキーワードデータベースを使用し、機械による検索だけでなく、目視による監視を行って違法コンテンツを捜索する。

違法コンテンツの発見件数により費用が変動する成果主義を採用。料金設定はデポジット制をとっているため、予算の上限額を設定できる。また、訴訟などに備えた証拠保全にも対応する。

バリューミックス
http://valuemix.jp/

(Security NEXT - 2007/09/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用
研修申込者への受講承認メールで誤送信 - 茨城県社会福祉協議会
シフト管理SaaSに攻撃、従業員情報が流出 - スターバックス
偽「国勢調査」に注意 - 罰則で不安煽り、記念品で関心引く
NVIDIAのAI基盤「HGX」「DGX」に権限昇格の脆弱性 - 修正版リリース
Java環境向けテンプレートエンジン「jinjava」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 – JPCERT/CC
先週注目された記事(2025年9月14日〜2025年9月20日)