Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

全従業員がネットワーク技術を修得 - 日立電子サービス

日立電子サービスは、全従業員5134人を対象に「ネットワーク技術基礎」のeラーニング教育を実施したと発表した。

同社のeラーニングシステム「HIPLUS on Web」を活用したもので、サービス向上を目的に、技術職だけでなく事務職も含めて実施。ネットワークの基礎知識をはじめ、WANやリモートアクセス技術、ネットワークにおけるセキュリティ対策やトラブルシューティングなどを学んだという。

学習後にテストを実施し、合格するまで反復して学ぶプログラムで、5134人による総学習時間は4万1337時間。ひとりあたり8時間だった。

(Security NEXT - 2007/08/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
SonicWallのクラウドバックアップに攻撃 - FW情報が漏洩
市サイトに個人情報含むPDFファイルを誤掲載 - 東御市
増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用
研修申込者への受講承認メールで誤送信 - 茨城県社会福祉協議会
シフト管理SaaSに攻撃、従業員情報が流出 - スターバックス
偽「国勢調査」に注意 - 罰則で不安煽り、記念品で関心引く
NVIDIAのAI基盤「HGX」「DGX」に権限昇格の脆弱性 - 修正版リリース
Java環境向けテンプレートエンジン「jinjava」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消