夏場の電気利用量知らせる「でんき予報」がスタート - 東電が省エネ呼びかけ
東京電力は、予想最大電力を予測する「でんき予報」の提供を開始した。9月7日まで提供する予定。
「でんき予報」は、平日における電力利用量の予想をホームページ上で公開するもので、「予想最大電力」「発生予想時間」「発生最大電力」をはじめ、1時間ごとの最大電力速報値をグラフィカルに表示することができる。夏場は電力需要が大きくなることから、同社では予報を通して省エネルギーを呼びかける。
でんき予報
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
(Security NEXT - 2007/07/09 )
ツイート
PR
関連記事
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応