Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

空知信金、印影など記載された貸金庫の利用者情報を紛失

空知信用金庫は、平岸支店において、貸金庫の利用情報21件が記載された書類の紛失が判明したと公表した。誤って廃棄処分した可能性が高いとしている。

所在が不明となっているのは、1996年4月1日から2000年3月31日の間、貸金庫を開ける際に契約者より受領した「貸金庫開庫依頼票」21件分。貸金庫の借主名、印影、金融機関名、貸金庫番号、依頼日、開庫および閉庫時刻、代理人による開庫の場合には代理人名など、個人情報が記載されていた。

同金庫では、昨年発生した顧客情報の紛失事故を受け、書類の保管状況などを再点検したところ判明した。2003年の書類整理の際、誤って廃棄処分した可能性が高いという。また、不正利用の連絡は寄せられておらず、同書類を悪用して、第三者が貸金庫を開閉させることもできないとしている。

(Security NEXT - 2007/04/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Apache Tomcat」にリクエストスマグリングの脆弱性
職員が偽警告にだまされ電話、周囲が気づきLANを遮断 - 富士見市
委託先が患者情報を紛失、防犯カメラに誤廃棄時の映像 - 頴田病院
NEC製クラスタリングソフト「CLUSTERPRO X」に複数の脆弱性
サーバがランサム被害、内部に顧客情報 - 衣料雑貨卸販売会社
「MS Edge」もアップデート - 悪用済み脆弱性に対応
個情委、野辺地町に行政指導 - 管理不備や報告遅滞で
eラーニング向けCMSに複数の脆弱性 - 実証コードなど公開
「Chrome」にセキュリティアップデート - ゼロデイ脆弱性など修正
アート展の受賞決定を知らせるメールで誤送信 - 江戸川区