Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

取引先や従業員情報がWinny流出 - 明治安田生命関連会社

明治安田システム・テクノロジーは、業務情報が「Winny」経由で流出したと発表した。

3月12日に判明したもので、同社従業員宅の私用パソコンが2006年2月に暴露ウイルスへ感染し、その後Winny経由で情報漏洩したという。

流出したのは、顧客名や業務システムの概要、保守関連の情報など取引先情報5件や、同社従業者の氏名や住所、電話番号など365件の個人情報など。同社では、関連する取引先に対して謝罪、事情を説明を行った。

問題のパソコンには、ウイルス対策ソフトがインストールしてあったが、期限が切れていた。同社では、従来より私有パソコンにおける顧客情報の利用や保存を禁止し、最新ウイルス対策ソフトのインストールなどを指示していたという。同社では社内教育などを強化し、再発防止に取り組むとしている。

(Security NEXT - 2007/03/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意