Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

水泳教室参加者名簿を個人宅へファックス誤送信 - 横浜市緑の協会

横浜市緑の協会は、1月11日に水泳教室参加者115名分の氏名および年齢が記載された名簿を、市外の個人宅へ誤ってファックスにて送信したと公表した。

同協会清水ヶ丘公園事業所の職員が、同協会総務課へ名簿をファックスで送信したところ、誤って市外の個人宅へ送ってしまったというもの。同名簿には、水泳教室参加者115名分の氏名と年齢が記載されていた。

誤送信先から連絡を受けて事故が判明。同協会関係者では直接個人宅へ訪問して謝罪、名簿を回収したという。名簿に記載されていた参加者に対しても、個別に謝罪する。

同協会では、個人情報記載の書類はファックスの送信禁止としていたが、今回はそのルールが守られておらず、複数の職員によるファックス番号の確認も行っていなかった。今後は事務処理のルールを周知徹底するとしている。

(Security NEXT - 2007/01/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
医療関係者向け講演会案内メールで誤送信、取消機能で再発 - EAファーマ
現金領収帳2冊が所在不明、1冊に個人情報 - 北九州市
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
外部サービス侵害で従業員などの個人情報が流出した可能性 - アルビオン
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開