Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ソフトウェア脆弱性の届出が前四半期の3倍に - IPAまとめ

ソフトウェアの脆弱性に関する届出が、前四半期の3倍以上になったことがわかった。

情報処理推進機構とJPCERT コーディネーションセンターが2006年第4四半期の脆弱性関連情報に関する届出状況をまとめたもの。IPAは脆弱性関連情報の届出受付を、JPCERT/CCは国内の製品開発者などの関連組織との調整を、2004年7月より行っている。

ソフトウェア製品に関する脆弱性情報の届出件数は122件にのぼり、前四半期の37件から大幅に増加した。ウェブアプリの脆弱性が全体の4割でトップ。ウェブブラウザ(13%)やグループウェア(11%)が続いた。脆弱性の原因としては「任意のスクリプトの実行」が約半数の48%。「情報漏洩」と「なりすまし」がそれぞれ8%だった。今期は国産ソフトに関する脆弱性の公表も活発だった。

ウェブサイトに関する脆弱性情報の届出件数は89件で、「クロスサイト・スクリプティング」と「SQLインジェクション」が依然として多く、それぞれ43%、23%とあわせて全体の7割弱を占めている。脆弱性によりさらされる脅威としては、「偽情報の表示」が24%ともっとも多く、データの改ざんが23%、Cookie情報の消去も18%として高い数値となった。情報漏洩についても10%に及んだ。

(Security NEXT - 2007/01/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

クラウド保存した進路アンケートが生徒からも閲覧可能に - 都立中等学校
「PuTTY」に脆弱性、「WinSCP」「FileZilla」なども影響 - 対象の旧鍵ペアは無効化を
Ivanti製モバイル管理製品「Avalanche」に深刻な脆弱性 - 一部PoCが公開済み
2024年1Q、フィッシングサイトが増加 - サイト改ざんやスキャン行為は減少
サードパーティ製ソフトに起因する脆弱性7件を修正 - Atlassian
先週注目された記事(2024年4月14日〜2024年4月20日)
「MS Edge 124」がリリース、脆弱性17件を修正
「PAN-OS」脆弱性への攻撃、国内でも被害報告
メールの誤送信で学生のメアドが流出 - 都住宅供給公社
「ClamAV」にクリティカルパッチ - サービス拒否の脆弱性など修正