Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

亜種が150種類以上、悪質化するワーム「STRATION」に注意

トレンドマイクロは、2006年11月度のウイルス感染レポートを公開した。同社サポートセンターに寄せられた被害報告をまとめたもの。

今月の被害報告は7477件で、先月の8806件から減少した。各ウイルスごとの被害報告も減少しているが、同社では、感染被害が分散化していると分析している。

また、被害報告トップとなったマスメール型ワーム「WORM_STRATION」の被害件数そのものは減少しているものの、150種類以上の亜種が登場。従来と異なりスパイウェアをダウンロードするタイプも登場しており、同社では注意を促している。

1位:WORM_STRATION
2位:TSPY_LINEAGE
2位:WORM_SDBOT
4位:WORM_RBOT
5位:BKDR_AGENT
6位:JAVA_BYTEVER※(2)
7位:ADW_FLASHGET.E
8位:TROJ_SMALL
9位:PE_VIRUT
10位:ADW_WINFIXER

(Security NEXT - 2006/12/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター