「取り引き時にセキュリティの要請受けた経験ある」25%
取り引きの際、顧客などからセキュリティの要請や指摘を受けた企業が25%にのぼることが、ニューオフィス推進協議会の調査によりわかった。
今回の調査は、ニューオフィス推進協議会が「オフィスセキュリティマーク」認証制度が開始したことにともない、7月から10月にかけてインターネットユーザーを対象にオフィスのセキュリティ環境について聞いたもの。有効回答数は1722件だった。
オフィスの安全度に対する自己評価では、約56%のユーザーが「高い」あるいは「比較的高い」としているが、約44%が低いと回答。オフィスセキュリティ強化については86%が必要性を感じていることがわかった。また、取り引きにおいて、得意先や顧客からセキュリティ要請を受けるケースが増加しており、25%に要請経験があるという。
もっとも漏洩が発生しやすいと想定している経路については、紙媒体が57%でトップ。続くパソコン本体の盗難や紛失(24%)に大きな差をつけた。紙媒体の漏洩を懸念する声は金融業や教育関連、運輸業が目立った。
(Security NEXT - 2006/11/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件