ワンクリック詐欺の新手口 - 芸能ゴシップにご用心
芸能人のゴシップ情報を利用してワンクリック詐欺サイトへ誘引するケースが増えていることがわかった。
URLフィルタリングサービスなどを手がけるネットスターの調査により判明したもの。同2005年下半期では、7割以上がアダルトサイトや出会い系サイトを利用したものだったが、芸能情報の配信を偽装するケースが増えており、「ゴシップを掲載するブログ」の体裁を装ったものが多いという。
同社リサーチセンターのまとめによれば、芸能情報により誘い込む手口は、2006年第3四半期に発見されたワンクリック詐欺サイトの全体の5割を占めるという。
それらサイトでは、芸能人の写真やリンクをクリックすると詐欺サイトにアクセスするよう作成されており、子供などが誤って悪質なサイトへアクセスしてしまう可能性もあるとして注意を促している。
(Security NEXT - 2006/10/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
【特別企画】使える「脅威インテリジェンス」とは - 単なる情報ソースで終わらせないために
イベント申込フォームで設定ミス、オーナー権限移行時に - 和洋女子大
高校で生徒の個人情報含む教務手帳が所在不明 - 東京都
施設開館記念イベントの当選者向けメールで誤送信 - 仙台市
「Apache httpd」にSSRFやセッションハイジャックなど複数脆弱性
「Apache Tomcat」にアップデート - 複数脆弱性を修正
中日ドラゴンズのグッズ公式Xアカウントが乗っ取り被害
「DMARC」運用に取り組む大学、5割届かず
SAP、月例アドバイザリ31件を公開 - 「クリティカル」6件
米当局、「Citrix Bleed 2」の悪用に注意喚起