Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

松下と野村総研、オフィス向けセキュリティ製品の開発で協業

松下電器産業と野村総合研究所は、オフィス向けセキュリティソリューションの分野において協業すると発表した。

今回の協業では、松下電器の映像や物理的なセキュリティ技術と野村総研のリスクマネジメントソリューションなど、それぞれの強みを活かし、製品の開発、および販売を進めて行く予定。

システムは、野村総研の関連会社であるNRIデータサービスとNRIセキュアテクノロジーズが共同で開発したIT基盤ソリューション「GranArch」がベースとなり、ポリシーの管理や統合ログ機能による管理の効率化や事故発生時の原因究明などを実現する。

両社は、さらに製品化第一弾には、PCのアクセスコントロールや操作ログ機能などを盛り込み、2006年4月にリリースしたいとしている。

(Security NEXT - 2006/02/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
先週注目された記事(2025年7月27日〜2025年8月2日)
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ