松下と野村総研、オフィス向けセキュリティ製品の開発で協業
松下電器産業と野村総合研究所は、オフィス向けセキュリティソリューションの分野において協業すると発表した。
今回の協業では、松下電器の映像や物理的なセキュリティ技術と野村総研のリスクマネジメントソリューションなど、それぞれの強みを活かし、製品の開発、および販売を進めて行く予定。
システムは、野村総研の関連会社であるNRIデータサービスとNRIセキュアテクノロジーズが共同で開発したIT基盤ソリューション「GranArch」がベースとなり、ポリシーの管理や統合ログ機能による管理の効率化や事故発生時の原因究明などを実現する。
両社は、さらに製品化第一弾には、PCのアクセスコントロールや操作ログ機能などを盛り込み、2006年4月にリリースしたいとしている。
(Security NEXT - 2006/02/14 )
ツイート
PR
関連記事
サイト改ざんで不正なページが表示 - 手芸用品メーカー
企業承認者のメアド流出、システム不具合で - 案件紹介サービス
再委託先でメール誤送信、イベント参加者のメアド流出 - 香川県
不正アクセスを受け、不正なメール送信 - SOMPO HD傘下の開発会社
県立高でのメール誤送信、Outlookの「取消機能」で再発 - 三重県
「JBoss RichFaces」に対する脆弱性攻撃に注意喚起 - 米当局
ランサム被害、中小企業が6割弱 - 暗号化しない脅迫も
ネットバンク不正送金が前四半期の2倍超 - 過去最悪に
「サイバーセキュリティ関係法令 Q&Aハンドブック」が改訂
企業の健診結果を別企業へメールで誤送信 - 日大病院