千早病院、患者情報入りのPCが車上荒らしで盗難に
福岡県内にある千早病院は、1月27日に同院勤務の医師がスーパーの駐車場で車上荒らしに遭い、患者111名分の個人情報が保存されたノートパソコンが盗まれたと発表した。
15分ほどの買い物中に車上荒らしの被害に遭ったもの。同院によれば、被害に遭ったパソコンには患者111名分の氏名、生年月日、病名、治療薬などの個人情報が保存されていた。住所や電話番号などは含まれていないという。
同院では、該当する患者に対し個別に謝罪をしている。また全職員に対して、個人情報保護に関する院内基準を徹底するよう再度指示をして、再発防止に努めるとしている。
(Security NEXT - 2006/02/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
PyPI上に不正コード含む「num2words」 - 開発者がフィッシング被害
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
個人情報をメールで誤送信、半年後に判明 - 長崎国際観光コンベンション協会
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性