ワコールオンラインショップへの攻撃は「SQLインジェクション」
NECネクサソリューションズは、同社が運営していた「ワコールオンラインショップ」の会員情報約5000人分が流出した事件で、不正アクセスがSQLインジェクションだったことを明らかにした。
セキュリティ対策を行っていたものの、SQLインジェクションへの対策が不十分だったことがわかったという。また、同社では、委託元であるワコールからセキュリティに関する問い合わせへ迅速な対応ができなかったとして、ウェブ上で謝罪をしている。
同社では、現在運営が中止となっている同オンラインショップの再開に向け、協力したいとコメントしている。またNECは、関連会社についてセキュリティ対策の指導を強化したいとしている。
(Security NEXT - 2006/01/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ふるさと納税返礼品を誤発送、送付状作成ミスで別人に
こども園職員、園児写真をSNSに無断投稿 - 糸満市
介護老人保健施設の利用者情報、送迎中に紛失か - 生駒市
野生イノシシ検査結果ファイルに個人情報、削除せず送信 - 静岡県
化学系商社メーカーがサイバー攻撃被害 - 日本拠点で障害発生
「HashiCorp Vault」に脆弱性 - 複雑なJSON処理でDoS状態に
C言語向けライブラリ「cJSON」に脆弱性 - 重要度「クリティカル」
DjangoフレームワークにSQLi脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge 140」が公開 - 独自修正含む脆弱性5件に対処
先週注目された記事(2025年8月31日〜2025年9月6日)