NEC、情報漏洩対策ソフト「InfoCage」の連携機能を強化
NECは、印刷資料の不正利用抑止や運用管理ソフトとの連携機能を追加した情報漏洩対策ソフト「InfoCage」を発売する。
「InfoCage/ファイル操作監視」では、従来より対応しているファイルの操作履歴記録に加え、プリントソフト「iPrinting.Secu@」との連携が可能になった。これにより、各ファイル固有のID番号を埋め込んで印刷することができ、不正利用の抑止などに利用できる。
また、統合運用管理ミドルウェア「WebSAM Ver.6」との連携機能により、「InfoCage」の各種製品が検知した不正アクセスや改ざん、処理エラーといった情報の一元管理が可能となる。一方、「InfoCage/持ち出し制御」では、パソコン3000台の管理が可能となり、大規模システムへの対応を実現している。
(Security NEXT - 2005/12/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応