Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

あぶくま信金、6万8600件の個人情報を紛失

あぶくま信用金庫は、顧客の個人情報などが記載されているデータを紛失したと発表した。

金融庁では、金融機関を対象に個人情報の管理体制の一斉点検を要請しており、同庫においても点検を実施したところ、1984年から1995年までの一部データが記録されたコムフィッシュと呼ばれる記録媒体56枚を紛失していることが判明したという。コムフィッシュとは、取引内容等を記録した内部管理資料で同庫では約12万7千枚を保有している。

個人情報が含まれるデータは、のべ6万8600件で、氏名、残高、口座番号、取引内容などが記録されていたという。また、氏名の記載がない情報についても、のべ1万7844件が記録されていた。同庫では、誤って廃棄した可能性が高いとしており、漏洩の危険は低いとしている。

(Security NEXT - 2005/06/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件に対処
ランサム被害で顧客や取引先の情報が流出 - アスクル
日本サイバー犯罪対策センター、ウィンブレ実写映画とコラボ
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性