デジタルアーツ、未知のサイトもブロックするフィルタリングソフトを発売
デジタルアーツは、未知のサイトに対しても効果を発揮する新技術を搭載した、フィルタリングソフト2種を発売する。一般家庭向け「i-フィルター 4」は2005年7月22日より、企業、官公庁および教育機関向け「i-FILTER Ver.6」は2005年7月14日より発売。
同ソフトは、これまでフィルタリングのデータベースでカバーしきれなかった、未知のウェブページに対しても効果を発揮する新技術「ZBRAIN」を搭載したフィルタリングソフト。一般家庭向けの「i-フィルター 4」は、アダルトサイト、出会い系サイト、残虐なサイトや自殺誘発サイトなど、子供たちに見せたくないサイト閲覧を遮断する。価格は6090円。
企業、官公庁、教育機関向けの「i-FILTER Ver.6」は、複数の端末を同時に管理する環境で、サーバにインストールするタイプの製品。ブラウザ経由のほぼ全ての通信内容に対して、フィルターをかけることが可能となった。価格はライセンスに応じて異なるが、参考価格で100ライセンス当たり66万1500円。
(Security NEXT - 2005/06/17 )
ツイート
PR
関連記事
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満