Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

デジタルアーツ、未知のサイトもブロックするフィルタリングソフトを発売

デジタルアーツは、未知のサイトに対しても効果を発揮する新技術を搭載した、フィルタリングソフト2種を発売する。一般家庭向け「i-フィルター 4」は2005年7月22日より、企業、官公庁および教育機関向け「i-FILTER Ver.6」は2005年7月14日より発売。

同ソフトは、これまでフィルタリングのデータベースでカバーしきれなかった、未知のウェブページに対しても効果を発揮する新技術「ZBRAIN」を搭載したフィルタリングソフト。一般家庭向けの「i-フィルター 4」は、アダルトサイト、出会い系サイト、残虐なサイトや自殺誘発サイトなど、子供たちに見せたくないサイト閲覧を遮断する。価格は6090円。

企業、官公庁、教育機関向けの「i-FILTER Ver.6」は、複数の端末を同時に管理する環境で、サーバにインストールするタイプの製品。ブラウザ経由のほぼ全ての通信内容に対して、フィルターをかけることが可能となった。価格はライセンスに応じて異なるが、参考価格で100ライセンス当たり66万1500円。

(Security NEXT - 2005/06/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加