NRIセキュア、ウェブサイトの簡易セキュリティ診断サービスを提供
NRIセキュアテクノロジーズは、ウェブサイトのセキュリティ診断サービスに、簡易メニュー2種「Webサイトセキュリティ診断ライト」と「Webサイトセキュリティ診断スタンダード」を追加した。
これまで同社は、金融機関などを中心にウェブサイトのセキュリティ診断サービスを提供してきたが、最近の不正アクセス事件の急増を受けて、より多くの企業サイトのセキュリティ向上を図るために、2つの簡易メニューを追加した。
専門のコンサルタントが診断を行い、問題点への推奨対策を含む報告書や、過去の診断実績と比較した評価など、診断結果を3営業日以内にフィードバックする。サイト検索や製品紹介など、簡単な構成のサイトの安全性を診断するライトは45万円から。個人情報を入力するサイトの安全性を診断するスタンダードは85万円から。
(Security NEXT - 2005/06/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満