NTT東、VPNや不正PCのアクセス制限を実現する「検疫ソリューション」
NTT東日本は、業務用パソコンのセキュリティを確保する新サービス「検疫ソリューション」を6月6日より提供開始する。
同サービスは、クライアントPCのセキュリティ状態や利用者権限に応じて端末ごとに柔軟なアクセス制御設定が可能。また、設定の変更はハードウェア認証されたクライアントPCのみ行える。
さらに同社が開発したVPNやパーソナルファイアウォールを活用し、通信ネットワークから不正なクライアントPCを排除できる。既存の通信ネットワークに大きな変更は不要。さらにLAN環境やリモートアクセス環境などあらゆるシーンで導入できる。
(Security NEXT - 2005/06/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco ISE」にクリティカル脆弱性を追加 - 旧パッチでは未対処
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chrome」に脆弱性、すでに悪用も - アップデートが公開
「BIND 9」にDoSやキャッシュ汚染の脆弱性 - アップデートが公開
NVIDIAのコンテナ環境向けツールに脆弱性 - 「クリティカル」も
学生の個人情報含むファイルをサイトに誤掲載 - 沖縄県立看護大
事業者向けイベント出展案内メールで誤送信 - 宇部市
Oracle、四半期定例パッチを公開 - 脆弱性309件に対応
自治体向け電子申請システムにPWリスト攻撃 - 約400人に影響か
ランサム攻撃で個人情報流出の可能性 - 三菱ふそう販売会社