アビバ、ファイル持ち出しにより顧客情報を流出 - 十数件が不正使用
大手パソコンスクールを展開するアビバは、5月16日、同社が運営するインターネットプロバイダの申込書131名分が入ったファイルが、外部に持ち出されたと発表した。
同社によれば、5月16日、北海道のイオン旭川西校において、同社が運営するインターネットプロバイダ「Pnetclub.net」の申込書131名分が入ったファイルが外部に持ち出された。該当ファイルはすでに回収済みであるが、最低30名の個人情報が漏洩し、そのうち、5月24日調査時点で、十数件の個人情報が不正使用された事実が判明しているという。
同社では、流出の可能性のある顧客に対し、事情を説明するとともに謝罪。不正使用への対策について相談を受け付けている。
(Security NEXT - 2005/05/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性