有効時限や利用制限を設定して機密情報を守る - 日本SGI
日本SGIは、業務上外部に提供する機密情報に対して、情報管理者が指定した条件でデータの消去や利用制限をかけることができる情報漏洩防止ソリューション「時限くん」の販売を開始した。
同ソリューションでは、データを暗号化して守るだけではなく、一定の時間が経過したら自動的に消去されるというようにデータを「時限化」して管理する。エヌ・エス・イーとアイ・エックス・アイの共同開発によるソフトウェア製品で、日本SGIが販売代理店契約を締結したもの。
ファイル生成マネージャ機能を持ち、情報の有効時限や利用回数、利用内容、利用端末などの規制を行う「時限くんライター」と、情報を閲覧するための専用ソフトウェア「時限くんクライアント」で構成される。価格は、保守料別の「時限くんベースセット」で15万円から。
(Security NEXT - 2005/02/16 )
ツイート
PR
関連記事
メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協
国内外子会社が相次いでサイバー攻撃の被害 - ジャノメ
京都市内で顧客預託書類632件を発見、経緯不明 - 日本郵便
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
システム障害が発生、原因や影響を調査 - 黒金化成
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
