ハイパーギアら、電子データの長期保存アウトソーシングサービスを提供開始
ハイパーギアとセキュリティリサイクル研究所は共同で、e-文書法や個人情報保護法への対応を目的とした、機密性の高い電子データの長期保存アウトソーシングサービス「ハイパー電子金庫サービス」の提供を開始する。
同サービスは、e-文書法の施行により法的効力を持つようになる電子データを、高セキュリティの環境で長期保存するもの。
電子署名だけではデータの真正性が確保できない電子データに対し、タイムスタンプによる時刻認証を行うだけでなく、長期保存のために必要な、タイムスタンプの期限が切れる5から10年後にも署名を延長できる署名延長機能を備えている。
タイムスタンプの付与および自動延長や電子データの長期保存は、「HG/デジタルシェルター(電子データ長期保存サーバ)」で行われる。同シェルターは、24時間オンライン監視、指紋認証による入退出管理などが行われているセキュリティリサイクル研究所内の新情報管理センターに設置され、共同で運営される。
(Security NEXT - 2005/01/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示