Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

顧客情報流出の可能性 - オリエンタルランドが調査委員会を設置

東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーを運営するオリエンタルランドは、両アミューズメントパークの年間パスポート保有者に関わる個人情報が社外に流出している可能性があるとして、現状況と今後の対応について発表した。

同社によれば、2004年12月23日以降、年間パスポートを保有している顧客ならびに過去に保有していた顧客より、「不審な電話がかかってきた」という連絡が数件あったという。また12月29日には、同社に対し、同パスポート保有者の氏名などを例示しながら、個人情報の入手をほのめかす不審な電話があった。

今回の状況を踏まえ、同社では何らかの形で顧客情報が外部に流出している可能性があると判断、調査委員会を設置して原因究明を進めているという。しかし現時点では原因の特定にはいたっていない。また顧客に対しては、特別相談窓口を設けて問い合わせに対応するとしている。

(Security NEXT - 2005/01/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

委託先で情報開示手続きに不備、個人情報を誤送付 - 千代田区
国会図書館のシステム開発環境から個人情報が流出した可能性
Atlassian、2025年10月の更新で脆弱性39件を修正
中学校教諭が名簿を誤送信、類似メアド宛に - 岡山市
体験プログラムの申込フォームで別人の個人情報が閲覧可能に - 愛知県
MFA基盤管理製品「RSA AM」にセキュリティアップデート
「LogStare Collector」に複数の脆弱性 - 最新版へ更新を
「Apache Syncope」に脆弱性 - 内部DB構成でPW特定のおそれ
IT資産管理製品「MaLion」のWindows向けエージェントに深刻な脆弱性
ランサム感染でサーバ障害、調査や復旧実施 - YAC子会社