Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

取得が進むプライバシーマーク - 認定事業者が1000社を突破

日本情報処理開発協会は、プライバシーマーク付与認定事業者が1000社を突破したと発表した。

プライバシーマーク制度は、個人情報保護に関するJISQ 15001に適合し、個人情報の取扱いを適切に行うための体制を整備しているか日本情報処理開発協会が審査し、適合者にプライバシーマークを付与する制度。

1998年より制度がスタート。同協会によれば、取得率は、アウトソーシングを請け負う情報処理サービス業や印刷業が多くを占めており、両者を合わせて67%になるという。また、労働者派遣業、マーケティングリサーチ業、 学習塾のほか、56業種において同マークの取得が進んでいる。

1000事業者目は、退職者向け再就職支援サービスを提供しているリクルートキャリアコンサルティングだった。

(Security NEXT - 2004/11/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

高校の体験入学申込サイトで個人情報が閲覧可能に - 福岡県
移行時に注文データが異なる個人情報と紐づく不具合 - ambie
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
委託先がランサム被害、ECサイト利用者に影響 - アテックスHD
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高