警視庁、サイト上で「著作権侵害中」と挑発し海賊版ソフトを販売した男性を逮捕
警視庁は、海賊版ゲームソフトを販売していた江戸川区のフリーライター男性と、同居していた無職男性を、著作権法違反の容疑で同月17日に逮捕、11月19日に身柄を送検した。
男性らは、運営するホームページ「ブレインネット」を通じて「ファミリーコンピュータ」用のゲームソフト約2000タイトルを無断複製したCD-Rなど、海賊版ゲームソフトを販売していた。約半年の間に全国の約300人に対して販売し、約1000万円を売り上げていたとみられる。
コンピュータソフトウェア著作権協会によれば、「ブレインネット」のトップページには、「著作権超侵害中」「著作権ってなんですか? 全部コピーで、いいじゃない。」など、挑発する文章を掲載していたという。
(Security NEXT - 2004/11/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性