Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

総務省、個人情報の保護に関する条例の制定状況を公表

総務省は、2004年4月1日現在における個人情報の保護に関する条例の制定状況についてまとめた資料を公表した。制定している団体数は、年々増加している。

資料によれば、条例を制定している団体数は、都道府県および市区町村全3170団体中、2612団体で、前年度の2413団体から199団体増加している。制定率は82.4%で、前年度と比べて8.4ポイント増加している。

都道府県、政令指定都市および特別区はすべて制定済み。市区町村は、全3123団体中2565団体、82.1%が制定済みだという。また、1部事務組合などにおいても、158団体が個人情報保護に関する条例を制定している。

資料によれば、2003年5月に成立、公布された、個人情報の保護に関する法律などの趣旨を踏まえた規定内容の制定、見直しが進んでいるという。

(Security NEXT - 2004/08/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Git」「Citrix製品」の脆弱性悪用を注意喚起 - 米当局
サーバがランサム感染、情報流出は調査中 - ソフトウェア開発会社
オンラインサービスで不正ログインか、詳細を調査 - 西濃運輸
イベント申込者宛てメール本文に個人情報 - 秩父市
委託先が郵便物の宛名ラベルで誤印刷 - 神奈川県
顧客情報の盗難や紛失など事故2件を公表 - 住友不動産販売
顧客情報含む書類の盗難および紛失事故3件を公表 - 住友不動産販売
IBM「Jazz Team Server」に深刻な脆弱性 - 修正版がリリース
Salesforce「Tableau」に深刻な脆弱性 - 7月の更新で対応
先週注目された記事(2025年8月17日〜2025年8月23日)