Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

三洋信販、あらたに個人情報流出を確認

三洋信販は、同社の顧客情報流出について、あらたに1162件の流出事実を確認したと発表した。今回の確認により約1万8000名の情報漏洩が確認された。

新たに流出が確認されたデータは、朝日新聞社へ持ち込まれたもので、同社顧客情報116万人分の一部とされている。顧客情報には氏名や住所、生年月日、貸付残高が含まれていた。

残りのデータに関して実際に同社のデータ化確認作業は行われていないが、最悪のケースとして、同社顧客データ200万件の流出可能性があるとしている。三洋信販では、データの不正使用もあるとしており、注意を喚起している。

(Security NEXT - 2004/05/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース