Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Yahoo! ショッピングが価格を誤表示、注文が殺到

ヤフーが運営するショッピングモール「Yahoo! ショッピング」において22日、価格の誤表示事故が発生した。アップル製パソコンが「2787円」と表示された結果注文が殺到し、1億台以上の受注があったという。

ネットショップを出店しているカテナによれば、本来「Apple 8xDVD-R メディア(5枚組」と表示されるべきところ、本来10万円以上で販売されているアップル製コンピュータ「eMac」が表示され、「2787円」で注文を受け付けていた。同社はユーザーからの指摘で気がつき、21日午後から22日未明までに1億台以上の受注が発生したという。

ヤフーの発表によれば、今回の事故原因は商品コードの報提供元会社から提供されたデータに誤りがあったためだという。カテナでは今回の価格表示は誤表示であり、購入申し込みには応じないとしている。

ヤフーショッピング
http://shopping.yahoo.co.jp/

カテナ
http://www.catena.co.jp/

(Security NEXT - 2004/04/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

委託業者の別自治体向け納品ファイルに個人情報 - あま市
USBメモリを紛失、発信機履歴から誤廃棄の可能性 - 福井大病院
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
サイバー攻撃でシステム障害、調査や復旧進める - 埼玉県商工会連合会
「NVIDIA GPUディスプレイドライバ」に複数脆弱性 - アップデートを公開