Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Yahoo! ショッピングが価格を誤表示、注文が殺到

ヤフーが運営するショッピングモール「Yahoo! ショッピング」において22日、価格の誤表示事故が発生した。アップル製パソコンが「2787円」と表示された結果注文が殺到し、1億台以上の受注があったという。

ネットショップを出店しているカテナによれば、本来「Apple 8xDVD-R メディア(5枚組」と表示されるべきところ、本来10万円以上で販売されているアップル製コンピュータ「eMac」が表示され、「2787円」で注文を受け付けていた。同社はユーザーからの指摘で気がつき、21日午後から22日未明までに1億台以上の受注が発生したという。

ヤフーの発表によれば、今回の事故原因は商品コードの報提供元会社から提供されたデータに誤りがあったためだという。カテナでは今回の価格表示は誤表示であり、購入申し込みには応じないとしている。

ヤフーショッピング
http://shopping.yahoo.co.jp/

カテナ
http://www.catena.co.jp/

(Security NEXT - 2004/04/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市
11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
サーバにサイバー攻撃、影響など詳細を調査 - レイメイ藤井
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
緑地管理者がボランティア宛てメールを「CC」送信 - 名古屋市