Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Pokémon GO」のパチモンに注意 - 国内配信開始となった正規版の入手を

スマートフォン向け人気ゲーム「Pokémon GO」が人気を博しており、日本向けにも配信が開始されたが、未配信国などを狙った非正規アプリが、すでに40件以上に及んでいることがトレンドマイクロの調査で判明した。

同社クラウド基盤による観測では、正規アプリ以外で「Pokémon GO」をかたるアプリは、43件に上っており、そのうち19件については、本来要求されないデバイスの管理者権限を求められるなど、不正な動作を行うよう改造されていたという。

いずれも「Google Play」以外で流通しており、誤ってインストールすると、遠隔操作が行われたり、他不正アプリのインストール、不正に広告を表示するなど、被害に遭うおそれがある。偽アプリ以外にも、オフィシャルサイトに見せかけて誘引する偽サイトなども出回っており、同社では注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2016/07/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応
病院看護師が電子カルテ画像を知人に送信、患者氏名は墨塗り - 長野県
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害