Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Oracleが定例CPU公開 - 248件の脆弱性を修正

Oracleは、定例アップデート「クリティカルパッチアップデート(CPU)」を公開し、248件の脆弱性を解消した。

「CPU」は、同社が四半期ごとに公開している定例アップデート。今回は「Oracle Database」や「Oracle Java SE」「Oracle MySQL」などをはじめとする12の製品グループに対してアップデートを実施した。

具体的には、「Oracle Fusion Middleware」「Oracle Fusion Applications」「Oracle Enterprise Manager」「Oracle Applications」「Oracle Communications Applications Suite」「Oracle Retail Applications Suite」「Oracle and Sun Systems Products Suite」「Oracle Linux and Virtualization Products」などで修正した脆弱性は248件にのぼる。

今回修正された脆弱性のうち、共通脆弱性評価システム「CVSS v2」でスコアが「7.0」以上で「レベルIII(危険)」とされるものは25件。同社ではテスト環境で動作確認を行ったうえで、早期にアップデートを適用することを推奨している。

(Security NEXT - 2016/01/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「MS Edge 141」がリリース - 12件の脆弱性を解消
「Termix」のDockerイメージにSSH認証情報が流出するおそれ
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
「Django」に複数の脆弱性 - 修正アップデートを公開
「Firefox」に複数脆弱性 - アップデートが公開
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
「Firefox 135」がリリースに - 脆弱性11件を解消
「Firefox 135.0.1」がリリース - 脆弱性1件を解消
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正