「Zend Framework 2」に「PHPMailer」と同様の脆弱性 - 最新版で修正
「Zend Framework」のメール用コンポーネントに、リモートよりコードの実行が可能となる脆弱性が含まれていることがわかった。最新版で修正されている。
同フレームワークに含まれる「zend-mail」にコードの実行が可能となる脆弱性「CVE-2016-10034」が含まれていることが判明したもの。同脆弱性は、「PHPMailer」や「SwiftMailer」で明らかとなった脆弱性と同様の性質のもので、両脆弱性と同じくポーランドのセキュリティ専門家であるDawid Golunski氏が発見、報告した。
ウェブフォームなどから入力された情報をもとに「zend-mail」の「Sendmail adapter」を利用してメールを送信する際、コードを実行されるおそれがある。
Dawid Golunski氏は今回の脆弱性について、アドバイザリで限定的な実証コード(PoC)を示しているが、エクスプロイトコードなど詳細については今後公開するとしている。
また同脆弱性は、Dawid Golunski氏によるアドバイザリの公表に先駆けて12月20日にリリースされた「Zend Framework 2.4.11」および「zend-mail 2.4.11」「zend-mail 2.7.2」にて修正されているという。
(Security NEXT - 2017/01/05 )
ツイート
PR
関連記事
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
WatchGuardのVPNクライアントに脆弱性 - Windows版に影響
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を
