Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

キャッシュプラグイン「WP Super Cache」に複数の脆弱性

コンテンツマネジメントシステム「WordPress」向けに提供されているプラグイン「WP Super Cache」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。アップデートが公開されている。

「WP Super Cache」は、WordPressにおいてキャッシュ機能を追加するプラグイン。「同1.4.4」および以前のバージョンに、悪意あるPHPコードが挿入可能となる脆弱性や、クロスサイトスクリプティングの脆弱性などが含まれていることが判明したもの。

同プラグインの開発者は、これら脆弱性や不具合などを修正した新版「同1.4.5」の提供を開始している。

(Security NEXT - 2015/09/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性