「Adobe Flash Player」に深刻な脆弱性、最新版が公開 - Android版にも影響
Adobe Systemsは、複数の深刻な脆弱性を解消した「Adobe Flash Player」のアップデートを公開した。
「Adobe Flash Player 11.0.1.152」および以前のバージョンに、メモリ破壊やバッファオーバーフロー、特権の昇格など深刻な脆弱性が判明し、修正したもの。
「Windows」「Mac」「Linux」「Solaris」など幅広いプラットフォームに影響があり、Android向けに提供している「同11.0.1.153」や以前のバージョンにも脆弱性が含まれる。
今回のアップデートで修正された脆弱性は、あわせて12件にのぼり、脆弱性が攻撃されて悪用された場合、システムがクラッシュし、システムを乗っ取られる可能性がある。
同社は、パソコンの各プラットフォーム向けに最新版となる「同11.1.102.55」、Android向けに「11.1.102.59」を公開。また「Adobe AIR 3.0」のユーザーへ「Adobe AIR 3.1.0.4880」を提供している。
(Security NEXT - 2011/11/11 )
ツイート
PR
関連記事
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
「MS Edge」の脆弱性3件を修正 - 一部「クリティカル」との評価も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正
ホスティング管理ツール「Control Web Panel」にRCE脆弱性