Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

OpenSSLの脆弱性でサーバ証明書を無償で再発行 - ベリサインやサイバートラスト

OpenSSLライブラリに脆弱性が見つかった問題で、複数の電子証明書ベンダーがSSLサーバ証明書の再発行をアナウンスしている。

「Debian」や「Ubuntu」など一部ディストリビューションや派生バージョンにおいてOpenSSLライブラリで脆弱性が見つかったことから、日本ベリサインやサイバートラストが、SSL証明書の再発行を実施するもの。

同ライブラリには、秘密鍵の作成に推測可能な乱数を用いることから、作成した秘密鍵を元に生成、発行されたサーバ証明書について攻撃を受けるおそれがある。

(Security NEXT - 2008/05/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
Doxense製プリントサーバ管理ソフト「Watchdoc」に深刻な脆弱性
構成管理ツール「Chef Automate」に深刻な脆弱性 - 9月初旬に修正
「Rancher Manager」に脆弱性 - フィッシング悪用や情報漏洩のおそれ
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
仮想化基盤「vCenter Server」「NSX」に脆弱性 - アップデートが公開
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認